fc2ブログ
建築家・飯沼竹一のブログです。暮らしや住まい、家や建築、街などを通して見聞きしたこと、日々感じたこと、考えたことなどを気儘に手記にしています。四方山話も含めて呑気に続けて行こうと思います。 ご意見ご感想などお願いします。
地盤改良工事の立会い
「朝日ヶ丘の家」は敷地の南西側が2mの段差があり、地盤調査の結果からも一部軟弱な部分があったので、現況地盤面から深さ6mまで改良行うものです。
施工に際して、1本目を地盤調査報告書と照して確認しました。
直径22cmほどのセメント状の杭を37本施工しました。



建てたい家と出会うブログ

by takezo! https://www.atelier24.jp
千葉の家・住宅の建築設計事務所アトリエ24 一級建築士事務所




スポンサーサイト



朝日ヶ丘の家 地鎮祭しました
ようやく暑さが収まり、秋風が流れる中、朝日ヶ丘の家の地鎮祭がありました。
ご近所の検見川神社さんに祝詞をあげていただき、工事の安全と素晴らしい家ができます様、お祈りしました。
おめでとうごさいました㊗️🎉
この神社さんでは御札と鎮め物をいただきました。
慣習、作法などいろいろあって興味深いです。
朝日ヶ丘の家地鎮祭1

朝日ヶ丘の家地鎮祭2

なお、鎮め物とは、鎮祭で祭事が終った時点で神社から預かるもので、神社によって桐の箱に入っていたり、お札状だったりと形状はまちまちですが、工事の安全と、その土地の守り神として敷地の中央に埋めるものです。


建てたい家と出会うブログ

by takezo! https://www.atelier24.jp
千葉の家・住宅の建築設計事務所アトリエ24 一級建築士事務所