fc2ブログ
建築家・飯沼竹一のブログです。暮らしや住まい、家や建築、街などを通して見聞きしたこと、日々感じたこと、考えたことなどを気儘に手記にしています。四方山話も含めて呑気に続けて行こうと思います。 ご意見ご感想などお願いします。
梅雨の合間のコンクリート打設
ようやく天気が回復して、「我孫子の家」の基礎のコンクリートを流し込む工事ができました。
先週、二度も雨で延期していたので、今日は朝から薄曇りながら陽も出てホッとしています。
実はこの時期、あまり暑いと生のコンクリート(コンクリートミキサー車が運んでくる)が、急激な水分蒸発などによって早く硬化して、
KYOUDONIばらつきがDETARARI、表面にヒビが入ったりと、良くないこと起こります。
ですから、現場では、散水したえり、シートなどで養生したり、管理上手間になります。
今日は、午後から曇り、雨の予報なので、コンクリートNO養生からみるとTOTEMOいい条件になりました。




この後、型枠(仮の鉄枠)を外して、この基礎の上に檜の土台を載せて、今月半ば頃には建て方になります。

by takezo! http://www.atelier24.jp
千葉、東京で住宅設計を行う建築設計事務所
スポンサーサイト