fc2ブログ
建築家・飯沼竹一のブログです。暮らしや住まい、家や建築、街などを通して見聞きしたこと、日々感じたこと、考えたことなどを気儘に手記にしています。四方山話も含めて呑気に続けて行こうと思います。 ご意見ご感想などお願いします。
一年後の検査とインタビュー
先月の土曜日に、「鎌取の家」の一年目の瑕疵検査をしました。
工務店さんに立会いってもらい、外部、室内、天井裏、床下、設備電気機器なども不具合ないか確認しました。
結果、引き戸の一つが反っことによる開閉不良など、細かな指摘が3点ほどあり、是正を指示して終わりました。

鎌取の家
その後、建築主へ1年暮らしてみての実感をインタビューしました。
概ね良好で、ルーフデッキでの夏のプールや、窓を開けて暮らすことが多くエアコンはほとんど使わなかったこと。
冬でも2階のリビングダイニングはほとんど暖房不要なほど暖かいというようなことをうかがいました。

改善したことが1点あるということで、冬場の1階と2階の温度差を気にされていました。
この鎌取の家は、南の隣家によって1階のレベルにはほとんど日が入りません。
そこで2階にリビングダイニングとルーフデッキを配置しました。
1階は寝室、水場回り、収納などの諸室です。1階にいる時間は少ないので、暖房は寝るときにしか使わないとのこと。
それでは、1階はいつも寒くなります。1階エリアは構造体、仕上げ材も含めて冷えきってしまって、簡単には温度が上がらない状況になっていると判断しました。
そこで、少なくとも寝室は夕方から朝方まで弱暖房で運転することを提案しました。
高断熱高気密住宅なのだから、ある程度暖房運転して、家全体を暖めるようにすれば快適に過ごせるし、電気代も気にするほど上がることはないことを説明しました。来年の冬はまた少し違ったお話を聞けることでしょう。

綺麗に使っていただいていることも十分に伝わり、ご夫妻とお子さん、それと遊びに来るご両親やお友達も評価いただいている様子に嬉しく思うとともに安堵しました。


インタビューの内容は、アトリエ24のHPにUPしてあります。
一度ご覧ください。

アトリエ24で建てた方々の声
http://www.atelier24.jp/voice/kamatori.html


鎌取の家

by takezo! http://www.atelier24.jp
千葉、東京で住宅設計を行う建築設計事務所






スポンサーサイト