fc2ブログ
建築家・飯沼竹一のブログです。暮らしや住まい、家や建築、街などを通して見聞きしたこと、日々感じたこと、考えたことなどを気儘に手記にしています。四方山話も含めて呑気に続けて行こうと思います。 ご意見ご感想などお願いします。
用途変更がともなう改修工事
久しぶりの投稿です。
今年は月4回のブログUPを目標にしていましたが、まったく成果が上がりません(苦笑

このリフォームは3月末に完成し引き渡しが済みました。
八千代市村上の物件で、鉄骨造4階建てビルの1階の店舗をデイサービスに改修しました。

ウイズユー

ウイズユー

ウイズユー

面積が135㎡あり、用途変更の確認申請が必要とのことで、昨年7月に依頼がありました。
それにしても、用途変更は手間が掛かります。
建築指導課、消防署の事前調整で1か月くらい。確認申請で2か月掛かりました。

年明けから、着手し2月末には引き渡す予定でしたが、現場での変更や職人の手配、材料搬入の遅延などあり、実際の完了は1か月遅れの3月末。
開業も延ばしての工事だったので、完成写真撮ってる時間もなく、工事写真として私がiphoneで撮影したものですが、折角なのでご紹介します。



見積時期が近年で一番高い時期もあり、工務店からの見積は軒並み予算オーバーでした。
そこで、木製建具を既製品に。天井材は既存ジプトーンのまま。照明器具も既存のものを最良。
コスト調整に結構頑張りました。(笑


また、このデイサービスでは、風呂と食事にこだわり、旅館の様な癒しの場を提供したいとのコンセプトを持っています。
浴室は介護浴槽をもつ大型のユニットと、桧の板を壁、天井に張ったハーフユニットバスの二つを設置しました。
床は杉の間伐材を利用した集成材厚み27mmを張り、壁にも品合板をアクセントで使い、柔らかいデイサービスを実現しました。

ウイズユー

ウイズユー



by takezo! http://www.atelier24.jp

スポンサーサイト