fc2ブログ
建築家・飯沼竹一のブログです。暮らしや住まい、家や建築、街などを通して見聞きしたこと、日々感じたこと、考えたことなどを気儘に手記にしています。四方山話も含めて呑気に続けて行こうと思います。 ご意見ご感想などお願いします。
SUMAIセミナーのご案内
LIXIL:GINZA(SUMAIセミナー)

JIA(日本建築家協会)の住宅部会では、株式会社LIXILと共催で、LIXIL:GINZAにて一般市民を対象としたセミナーを毎月行っています。

今月のテーマは、
住まいの省エネ再考~建築家の考えるエコな住まいと暮らし』
http://www.jia-kanto.org/members/event/event_m/lecture/bukai20121212.html

コーディネーターに 湯浅 剛さん、講師に連 健夫さんと私が参加します。
住まいの省エネの基本を説明し、「おゆみ野の家」や「三山の家」を紹介します。
師走の忙しい時期ですが、これから家をつくる方やリフォームを考えている方、エコな暮らしに興味のある方。一緒に省エネを考えましょう!

銀座ではギンザ・イルミネーション2012ヒカリミチという美しいイベントも開催中ですから、セミナーを聴いた後に銀ブラ(死後ですね…笑)などいかがでしょうか。

http://www.ginza.jp/archives/7830



第3回セミナー
『住まいの省エネ再考~建築家の考えるエコな住まいと暮らし』

震災以降「省エネ」は家づくりに不可欠なテーマとなりました。
ただ太陽光発電やLED照明、高気密高断熱などハード面の対応だけで十分なのでしょ うか。
住まい手が「暮らし」を楽しみながら省エネを実現できる住宅とは?
実例を交えながら建築家とともに考えてみましょう。

講師
飯沼竹一(アトリエ24)
連健夫(連健夫建築研究室)

コーディネーター
湯浅 剛(アトリエ六曜舎)

日時:2012年12月12日(水)18:15~20:00
会場:LIXIL GINZA 8F セミナールーム     東京都中央区京橋3-6-18
参加対象者:一般・学生及び会員(賛助会員含む)
参加費:無料
定員:50名 定員で締め切る、事前の申込が必要
  
LIXIL GINZA 「SUMAIセミナー」係
〒104-0031 東京都中央区京橋3-6-18
TEL.03-5250-6560  FAX.03-5250-6519
ホームページからのお申し込み:
LIXIL:GINZA http://lixilginza.info/event/index.html#anchor_s1


by takezo! http://www.atelier24.jp
千葉、東京で住宅設計を行う建築設計事務所


スポンサーサイト



テーマ:イベント - ジャンル:学問・文化・芸術

初冬の陽射しを浴びて地鎮祭
粉桜地鎮祭

今朝快晴の下、店舗併用住宅(パン工房)の地鎮祭がありました。
祭壇には地のものと一緒に鯛が供えられました。
施主の心意気が伝わります。
素敵なお店を無事に引き渡せる様に頑張ることを肝に銘じて祈願しました。



by takezo! http://www.atelier24.jp
千葉、東京で住宅設計を行う建築設計事務所


テーマ:建築 - ジャンル:学問・文化・芸術