事務所のすぐそばにあるビルの解体が始まりました。
「水産会館」という公益法人などが入っていたビルです。
元もと老朽化が指摘されていたところに3.11で被害を受けて、解体することになったようです。
大手ゼネコンSの設計施工と聞いていましたが真偽のほどは分かりません。
かなり洗練されたデザインで、この界隈の古いビルの中では群を抜いています。
築30年以上で耐震性も劣り、改修にも多額の費用が掛かるのであれば致し方ないのでしょうが、
それでも勿体ないと思うのは私だけでしょうか…
街角からまた一つ古くとも素敵な築が無くなり、長年あった風景が変わります。
寂しいですね。
by takezo! http://www.atelier24.jp
千葉、東京で住宅設計を行う建築設計事務所
スポンサーサイト

今日は二十四節気の大寒です。
暦通りの厳しい寒さになりました。
さて、リクルートから発行されている「HOUSINGはじめての家づくり応援本」という月刊雑誌があります。
2012年1月号の中で「香澄の家」が掲載されています。
今月の実例というページで「冬暖かく、夏涼しく~四季を快適に暮らす家」の中です。
「床下を利用した基礎断熱と床下暖房で、じんわり暖か。冬の陽射しに包まれて、床にごろ寝がきもちいい」との副題がついています。
ご興味のある方は、書店で手にとってご覧ください。
by takezo! http://www.atelier24.jp
千葉、東京で住宅設計を行う建築設計事務所
3日に一泊で万座温泉にスキーに行ってきました。
久しぶりだし足腰がなまっているのでちょっと心配でしたが、カービングスキーという短い板のおかげもあり、意外と楽しく滑れました…(笑
スキーの後はやっぱり温泉がいいですね。
この万座プリンスの露天風呂は何度入っても気持ちいいですね♪
スキーは前事務所勤務時代には事務所内旅行が3泊の温泉&スキーだったので、毎年数回はスキーに行きました。
それにしてもスキー、ボードの環境は激変しましたね。
90年代のあの混雑ぶりは今思い出しても異常でした。
この万座でも3日は全リフトが動いていましたが、4日には半分の運行でした。
さらに朝日山ゲレンデは今シーズンから営業休止です。
リフト待ち30分が懐かしいやら寂しいやら…
でも今だったら4時間くいらいゆっくり滑って、その後のんびり温泉…
そんなスタイルがちょうどいい感じです。
追記。
八ッ場ダム周辺道路工事によって、万座や草津温泉までのアクセスが驚くほど早くなりましたね。
いいんだか悪いんだか…
いいんだか悪いんだか…

あけまして、おめでとうございます。
みな様、穏やかなお正月をお迎えのことと思います。
“一年の計は元旦にあり"と言うことで、酔う前に考えておことと思いPCに向かっています…(笑
いずれにしても、今年は公私ともに真の豊かさ、幸福を考えていきたいと思います。
素晴らしい一年になります様に!
本年もどうぞよろしくお願い致します。

by takezo! http://www.atelier24.jp
千葉、東京で住宅設計を行う建築設計事務所
| ホーム |