激動だった今年もあと僅かです。
3.11以降いろいろなことがありすぎました。
そして次から次へと何とかやり過ごした様な日が続きました。
もの凄く長かったようでもあり、時間に追われるだけで短かったようでもあります。
この国も大きく変わるだろう、変わらなきゃならないはずと感じていましたが…
いま振り返れば、結局何も変わっていないのでしょうね。
被災地だけ取り残されながら…
そんな中でも、自分の廻りは無事に一年を過ごすことができました。
有り難く感謝の思いで一杯です。
来年は自分も含めてもっと飛躍できることを期待したい思います。
みな様、良いお年をお迎えください。

事務所の年末年始のお知らせです。
仕事納め 12/28
仕事始め 1/6
by takezo! http://www.atelier24.jp
千葉、東京で住宅設計を行う建築設計事務所
3.11以降いろいろなことがありすぎました。
そして次から次へと何とかやり過ごした様な日が続きました。
もの凄く長かったようでもあり、時間に追われるだけで短かったようでもあります。
この国も大きく変わるだろう、変わらなきゃならないはずと感じていましたが…
いま振り返れば、結局何も変わっていないのでしょうね。
被災地だけ取り残されながら…
そんな中でも、自分の廻りは無事に一年を過ごすことができました。
有り難く感謝の思いで一杯です。
来年は自分も含めてもっと飛躍できることを期待したい思います。
みな様、良いお年をお迎えください。

事務所の年末年始のお知らせです。
仕事納め 12/28
仕事始め 1/6
by takezo! http://www.atelier24.jp
千葉、東京で住宅設計を行う建築設計事務所
スポンサーサイト
先日、船橋で工事中の「三山の家」の事務所検査をしました。
今日のような冬晴れの日で、2階のベランダ廻りを見ているときに、ふと目線を外に移すと富士山が綺麗に見えるではありませんか。これまで誰も工事中は全く気がつかなかったので、感動のあまりしばらく眺めていました。
この家は、土地探しから相談を受け、眺望と陽当たりの良さは抜群だと説明していたし、プランもその好条件を生かすことを考慮しました。でも富士山が見えることは全く頭にありませんでした。
首都圏の戸建て住宅で、リビングから富士山を望める家はそう無いと思います。
26日に完成引渡が行われます。
設計スタートから9か月…時間に追われとても厳しいスケジュールでした。また見切り発車的な部分もあった工事の中、工務店さんにも職人の方々にも大変苦労を掛けました。改めて感謝いたします。
お陰様で素晴らしい家ができました。
有り難うございました。

by takezo! http://www.atelier24.jp
千葉、東京で住宅設計を行う建築設計事務所
今日のような冬晴れの日で、2階のベランダ廻りを見ているときに、ふと目線を外に移すと富士山が綺麗に見えるではありませんか。これまで誰も工事中は全く気がつかなかったので、感動のあまりしばらく眺めていました。
この家は、土地探しから相談を受け、眺望と陽当たりの良さは抜群だと説明していたし、プランもその好条件を生かすことを考慮しました。でも富士山が見えることは全く頭にありませんでした。
首都圏の戸建て住宅で、リビングから富士山を望める家はそう無いと思います。
26日に完成引渡が行われます。
設計スタートから9か月…時間に追われとても厳しいスケジュールでした。また見切り発車的な部分もあった工事の中、工務店さんにも職人の方々にも大変苦労を掛けました。改めて感謝いたします。
お陰様で素晴らしい家ができました。
有り難うございました。

by takezo! http://www.atelier24.jp
千葉、東京で住宅設計を行う建築設計事務所
昨日、LIXIL銀座ショールーム(旧INAX)にタイルのサンプルを探しに寄りました。
3時半頃入館して小一時間ほどで外に出ると,夕闇の銀座…ネオンが美しくもあり、どことなく寂しくもあり…
先だってSUMAIセミナーの時には気づかなかったのですが、綺麗なオブジェが目にとまりました。
歩道上にひときわ美しく浮かび上がる様に…
「希望の翼」というキャプションがついていました。
「みんなが笑顔になる未来」と副題がありました。
気仙沼市の小学校と、陸前高田市の小学校の子供たちがワークショップで描いた絵を光のオブジェにして展示していると説明書きがありました。
個人的には銀座と被災地のギャップを埋めきれませんでした…
それでもオブジェのコンセプトには賛同できたし率直に感動しました。
銀座に行く機会のある方は是非見ていただきたいと思います。
http://ginza-kibou.jp/
開催期間:2011年11月25日(金) ~ 12月25日(日)15:00~24:00(予定)
※11月25日(金)のみ16:30~
※11月25日(金)には、スペシャルゲストを迎えた点灯式を開催予定
開催場所:銀座通り(中央通り)
1丁目から8丁目および晴海通りの数寄屋橋から銀座4丁目交差点付近
by takezo! http://www.atelier24.jp
千葉、東京で住宅設計を行う建築設計事務所

先日、都内現場打合せの帰りに寄ってみてきました。
18時からだったので急ぎ足でぐるっと。
あと何年すると、このようなEV車が公道を席巻するのでしょうか…。
レシプロエンジン車は、クラシックカーか、ごく一部の高級趣味の道具になるのでしょうね。
直列6気筒FRにこだわったBMWも、水平6気筒リヤエンジンにこだわり続けたポルシェも、この流れに抗うことはできず電気モーター搭載の車をメインに作るようになるのか…

さて、今回一番の興味は何と言ってもハチロクとBRZ!!
小型軽量のFRエンジン車が好きな自分としては、待望の2台です。
このカテゴリー、パッケージの車はおそらく開発されないと思っています。もちろんレシプロエンジンでの車として。
ご存じの方が多いと思いますが、この二つの車はトヨタと富士重工の共同開発車です。
エンジンはスバルの水平対向4気筒の新型FA20型にトヨタの直憤を合わせているとのこと。
BRZはターンテーブル以外にももう一台展示されていて、ドライビングシートに座ってみました。
いやぁ、エンジン掛けてスタートしたい気持ちを抑えて…いいなぁ、これ!って感じでした…(笑


今回のモーターショーは会期が短くて、残すところ今日、明日です。
天気もいい週末ですから、のんびり見学もいいと思います。
こんな綺麗なお姉さんも見れますよ!…(笑
by takezo! http://www.atelier24.jp
千葉、東京で住宅設計を行う建築設計事務所
船橋市内で建設中だった戸建て住宅が今月完成します。
建築主から今年1月に土地探しから相談受け、年内入居を目標に、二人三脚でやってきました。
工務店にも助けられどうにか間に合いそうです。
土地が決まったのが3月半ば、設計完了が6月、着工が7月半ばで、これほど短い設計監理期間はおそらくはじめてです。今週に入り竣工の目途がつき本当にホッとしています。

年末の多用な時期ではありますが、内覧会をします。
住宅地の高台にあり、また前面道路と2m程レベル差がある敷地で、計画にかなり苦労しましたが、手前に2台分駐車場を設け屋外階段でアクセスすることで、高低差を生かしたプランが可能になりました。
見晴らしが素晴らしく陽当たりが抜群の住まいです。
2階につくった浴室が素晴らしい出来です。
フラット35Sの20年金利優遇を利用しています。
住宅性能表示の省エネ等級4+高効率給湯器+節湯器具の技術基準を確保しました。
また、構造計算によって耐震等級3を確保しています。
12月17日(土) 午前10時~午後4時まで(予約制)
見学ご希望の方は、住所、氏名、連絡先、見学ご希望日時をメールに明記され下記アドレスまでお送りください。折り返し、所在地、案内図などを送らせていただきます。
またご質問等ある方もお気軽にお尋ねください。
アトリエ24一級建築士事務所(担当:飯沼、植村)
tel:043-238-5095
E-mail : info@atelier24.jp
Website: http://www.atelier24.jp
株式会社佐久間工務店
Website: http://www.sakumakoumuten.com/
by takezo! http://www.atelier24.jp
千葉、東京で住宅設計を行う建築設計事務所
建築主から今年1月に土地探しから相談受け、年内入居を目標に、二人三脚でやってきました。
工務店にも助けられどうにか間に合いそうです。
土地が決まったのが3月半ば、設計完了が6月、着工が7月半ばで、これほど短い設計監理期間はおそらくはじめてです。今週に入り竣工の目途がつき本当にホッとしています。

年末の多用な時期ではありますが、内覧会をします。
住宅地の高台にあり、また前面道路と2m程レベル差がある敷地で、計画にかなり苦労しましたが、手前に2台分駐車場を設け屋外階段でアクセスすることで、高低差を生かしたプランが可能になりました。
見晴らしが素晴らしく陽当たりが抜群の住まいです。
2階につくった浴室が素晴らしい出来です。
フラット35Sの20年金利優遇を利用しています。
住宅性能表示の省エネ等級4+高効率給湯器+節湯器具の技術基準を確保しました。
また、構造計算によって耐震等級3を確保しています。

12月17日(土) 午前10時~午後4時まで(予約制)
見学ご希望の方は、住所、氏名、連絡先、見学ご希望日時をメールに明記され下記アドレスまでお送りください。折り返し、所在地、案内図などを送らせていただきます。
またご質問等ある方もお気軽にお尋ねください。
アトリエ24一級建築士事務所(担当:飯沼、植村)
tel:043-238-5095
E-mail : info@atelier24.jp
Website: http://www.atelier24.jp
株式会社佐久間工務店
Website: http://www.sakumakoumuten.com/
by takezo! http://www.atelier24.jp
千葉、東京で住宅設計を行う建築設計事務所
| ホーム |