fc2ブログ
建築家・飯沼竹一のブログです。暮らしや住まい、家や建築、街などを通して見聞きしたこと、日々感じたこと、考えたことなどを気儘に手記にしています。四方山話も含めて呑気に続けて行こうと思います。 ご意見ご感想などお願いします。
長期優良住宅の構造見学会
香澄の家_模型


「香澄の家」という木造住宅が来月上旬に上棟します。
この住宅は長期優良住宅の認定を取得し、平成22年度「木のいえ整備促進事業(長期優良住宅普及促進事業)」に申込みをした物件です。
構造材に国産材を使い、さらに建設中に構造見学会を実施することによって、最大で120万円の補助金がもらえます。
http://www.cyj-shien22.jp/02_hojo/index.html

木造軸組工法や長期優良住宅などにご興味のある方は、見学されてみてはいかがでしょうか。
構造計算に裏付けされた高い耐震性能を持った軸組と国産無垢材をご覧ください。

「香澄の家」DATE
http://www.atelier24.jp/kasumi.h/pro_kh.html
規模  : 木造 地上2階建 
面積  : 延床面積  :138.25㎡(41.83坪)
設計  : 建築 : アトリエ24一級建築士事務所
       構造 : 増田建築構造事務所
      設備 : 啓設備設計
施工  : 株式会社 佐久間工務店
竣工  : 2010年9月末予定
特記  :長期優良住宅、次世代省エネ基準、床下暖房

※今回の見学は、「木のいえ整備促進事業の補助事業」にもとづき、工務
店の主催ですが、私ども事務所も当日を含めてサポートをします。
電話、メールにてお問い合せください。
アトリエ24    http://www.atelier24.jp 
佐久間工務店 http://www.sakumakoumuten.com"> http://www.sakumakoumuten.com



ーダーメイドの住まいをあなたに
by takezo! http://www.atelier24.jp



スポンサーサイト



情けないクレーム対応
事務所と自宅で使っていたWindowsXP搭載のノートパソコンがこのところ動作不安定な状態だったので、思い切って新規購入しました。
事務所のメインPCはまだWindowsXPを利用しています。これまで使ってきたソフトが全く使えないわけでもないので、スペックや仕様などを比較検討した結果、Windows7搭載のdellのvostro3500を選択しました。
3月の末にネットストアーで購入。はじめの納期が10日ほどだったのですが、結局20程掛かりました。まぁそれは致し方にと納得していました…(苦笑


情けないクレーム対応


納品後、初期設定をしてリカバリーディスクをDVDに書き込みましましたができません。
何度か初めからやり直してもできないので、サポートセンターに電話し、2回ほどアドバスをもらい再度挑戦するもやはり書込ができません。3回目の電話で、パソコンを操作しながら初期設定をやり直し、バックアップ+リカバリーのソフトをWebsiteからダウンロードしてもやはり書込ができない。
サポートセンターの方でも、一度引き取らせて欲しいとのことで、翌々日に宅配便が回収にきました。

その後一週間たっても何も連絡が無いので、電話してみると、最終チェックの段階で明日にでも発送しますとの回答を得ました。
ところが次の日に、このサポートセンターから電話があり、OSを入れ替えて何度か試したが、やはりリカバリーデスクを書き込めません。組立時に何らかの不調が生じた模様ですが、パソコン自体の動作は問題無いので、このまま利用して欲しいとのことでした。

この後の対応のやり取りの概要を列記します。
私:?…それって、不具合の製品を売っておいて、その不具合自体は性能に問題ないから、そのまま使えってこと?!
担当者A:申し訳ありません…しかしサポートセンターでは、これ以上どうしようも無いです。どうかご理解ください…
私:初めから不具合の製品だったのだから取り替えて欲しい
担当者A:では、担当部署が違いますので、営業から改めて連絡するよう手配します

その後、すぐ営業担当Bから電話がありました。
担当者B:「…サポートセンターから依頼があり連絡をとらせています。お客様の購入になりましたパソコンは納品から10日を過ぎていますので、返品はできかねます…
私:誰が返品してくれと頼んだのですか?
担当者B:それは可笑しいですね!確かに担当者Aから返品の件で電話するよう指示がありましたが
私:私は、不具合のパソコンをどうにかしてくれ。できないならば、それなりの対応をしてくれ、と頼んだのですが…
担当者B:ですが、弊社規定で納品から10日を過ぎていますので、返品はできかねます
私:納品から10日と言っても、そちらの製品の不具合でサポートセンターに今あるんじゃないか!返品どうこうじゃなくて、不良品のパソコンを替えてくれ!
担当者B:そう言われましても、こちらではどうすることもできません
私:なんだそれ!お役所仕事か!たらい回しかい?
その後、同じ様なことを繰り返すのみで話にならず、責任が持てる担当者から連絡するよう依頼しました。

そして、3時間ほどして法人営業部の担当者Cから電話が掛かってきました。
担当者C:takezo!様。この度は製品サポートにおいて不適切な対応をお詫びいたします…
私:不具合の状況はご存知ですよね
担当者C:はい、サポートセンターから聞いています。この度は弊社製品のミスで本当にご迷惑をお掛けしました。重ねてお詫びいたします。
私:お詫びはいいから、早くこの不適当な状況を改善してくださいよ
担当者C:takezo!様の心中はお察しいたしますが、いかんともしがたい状況でして…
私:何それ!どういう対処の提案があるの?
担当者C:…申し訳ありませんが、このままお使いいただきたくお願いします
私:それなら、返品するので手続きしてしてよ。こっちだって2週間以上無駄にしてその間使えなかったんだから。冗談じゃない!
担当者C:担当者Bからもご説明させていただきましたが、納品から10日を過ぎていますので、弊社規定で返品はできかねます。
私:馬鹿にしてるのか。サポートセンターにあった期間はどうなるの?
担当者C:弊社規定ではその様な対応について明記していませんので、どのような理由があっても10日を過ぎた場合は返品をお受けすることができません。どうかご理解ください。
私:呆れて何も言えないよ!
担当者C:本当に申し訳ありません。おっしゃるとおり、杜撰な対応だと私も認識しています。
私:何それ!そんな情けないクレーム対応でいいの?
担当者C:申し訳ありません。そう言われましても致し方ないと承知しています。

私:もういいいよ!貴方と話していても何も解決しないじゃないか!
リカバリーディスクは作成できないまま。返品、取り替えはできない…このまま使えってことだね!
担当者C:はい。申し訳ありませんがその通りです。
私:それならば、とにかく早くパソコンを届けてくれ!全く時間の無駄じゃないか!
担当者C:承知しました。私の方から早急にその手配をとらせていただきます。有り難うございます。
takezo!様。最後になりましたが、この度ご迷惑をお掛けしたこと、改めてお詫びいたします。ご心中を察っしますが、どうぞご理解をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
私:はいはい。上辺だけの謝罪は要らないから…

ざっとこんな感じの電話での応対でした。
これは安価なノートパソコンだったからこの程度の対応しかとらなかったのでしょう。
でも、高価なハイスペックパソコンだろうが、自動車だろうが、住宅だろうが同じことだと思います。
企業が対処マニュアルを設けてこんな情けないクレーム対応をさせているとしたら、その企業は早晩衰退することとでしょう。


ーダーメイドの住まいをあなたに
by takezo! http://www.atelier24.jp



セルフビルドの屋上緑化
芝による屋上緑化

GWの最中に、「おゆみ野の家」の屋上に芝による緑化を施工しました。
緑化基盤材は、以前でもご紹介したパーライトボードを利用しています。

パーライトボード http://atelier24blog.blog91.fc2.com/blog-entry-179.html
芝貼り http://atelier24blog.blog91.fc2.com/blog-entry-185.html

この緑化の目的は、夏場の遮熱・断熱効果と屋上に上がったときの爽快感を得るためです。
高麗芝なので冬場は緑ではありませんが、春、夏、秋の3シーズンには芝の屋上が潤いを与えてくれることでしょう。

芝の屋根緑化の構成は、既設のFRP防水層の上に次の材料を載せただけで、非常に簡単な工法です。
耐根シート+ポリプロピレンシート+パーライトボード(厚さ20mm)+芝苗です。最後に目途を撒いて十分に散水して完了しました。


掛かった費用はセルフビルドなので材料費のみで、約約7,000円/㎡です。
ちなみに積載重量は水を含んだ状態で概ね35~40kg/㎡です。
大変軽量で、保水性と排水性があります。


芝による屋上緑化

参考)
パーライトボード製造:(株)三和製作所:
http://www.sanwa-3355.co.jp/
おゆみ野の家http://www.atelier24.jp/myhouse/pro_mh.html


お知らせ:
「おゆみ野の家」は、事前にご連絡いただければ見学可能です。
見学を希望される方やご興味のある方は、事務所までご一報ください。


ーダーメイドの住まいをあなたに
by takezo! http://www.atelier24.jp